STAFF講師紹介

代表
加藤 宇章Kato Takafumi
- 最終学歴
- 東京藝術大学
彫刻科 卒業 - 役職
- アトリエぱお 代表/芸大美大美術系高校受験科/おとなクラス
COMMENT
巨人の星を描きブロックで鉄人28号を造っていた幼少期…。
医者になる気満々の中学時代…しかし、いつのまにか美術の世界に生きていた。
自らの創作と「もの創る楽しさ」をアトリエの皆さんと分かち合い、 平和希求の芸術表現を市民とともに楽しむことに喜びと誇りを感じるオヤジ。
CAREER
- 1960年
- 宮崎県都城市生まれの長崎育ち
- 1983年
- 東京藝大奏楽堂記念誌出版:編集長
- 1984年
- 東京藝術大学 彫刻科卒業
浦和造形研究所講師(‘93代表補佐を勤め退職)
前田屋外美術研究所で環境デザイナーを兼務 - 1994年
- 広島市にアトリエぱお設立 代表
- 2011年
- クロアチア・ザグレブ・フラッグアートコンペ大賞
- 2012年
- ひろしま県民文化奨励賞受賞
- 2014年
- 広島大学大学院教育学修士修了
- 2015年
- キッズゲルニカinひろしま2015事務局としてバリ島の国際展に参加
まちかどアートワークス(西条)参加
留学生会館インターナショナルウィーク開催の企画と展示に参加 - 2018年
- 平和希求の芸術イベント「平和と 美術と 音楽と…」実行委員会長
ウクライナ キエフ・チェルノブイリを訪問
「宮沢賢治絵童話集」ほか挿絵、個展、グループ展、公募「広島の美術」奨励賞、「筆あそび大賞展」「アート・ルネッサンス展」「タウンページ:みんなの作品」「あいサポートアート展」審査員 広島市立大彫刻科元非常勤講師 Artist in Regidence Hiroshima-Bali 派遣作家/広島県展招待作家/キッズゲルニカinひろしま 実行委員会事務局/季刊誌エクスプリメ「美を嗜む」執筆/FMはつかいち 月一ゲスト/アートサポートセンター Hululu協力委員
EXHIBITION
- 2011年
- 八千代の丘美術館にて1年間の個展
制作は主にテラコッタに取り組み、個展、グループ展で作品を発表
OTHER STAFF
-
天野 美穂
金沢美術工芸大学
美術工芸学部工芸科漆木工コース 卒業受験科主任
おとなクラス主任
-
佐々木 高信
東京藝術大学大学院
美術研究科絵画専攻 修了 -
宮郷 敦子
東京藝術大学大学院
修士課程 美術研究科 日本画専攻 修了 -
青山 仁久
東京藝術大学 大学院
美術研究科絵画修士課程 修了 -
溝尻 奏子
東京藝術大学大学院
美術研究科 修了 -
内山 晴夫
多摩美術大学
絵画学科 油画専攻 卒業 -
杉谷 一考
広島市立大学大学院
芸術学研究科博士前期課程 彫刻専攻 修了 -
松本 凌介
広島市立大学院
芸術学研究科 博士後期課程 修了 -
小川 恵
広島市立大学大学院
芸術学研究科 漆造形 修了 -
中島 伊吹
広島市立大学
芸術学部 美術学科 油絵専攻 卒業 -
三浦 綾花
広島市立大学
芸術学部 美術学科 卒業 -
橋本 愛白
広島市立大学
芸術学部 デザイン工芸学科 在籍中